アイクリニック東京グループでは、様々な目の疾患について、皆様に少しでも理解を深めていただけるコンテンツを用意しました。
今回は、〜 老視 編 〜 です。
■老視
【原因・病態】
老視とは、加齢によって遠くを見たり近くを見たり、自由にピントを変える力が衰えることで、特に近くのものを見る際に焦点を合わせることが難しくなる状態のことをいいます。昔から俗に「老眼」と呼ばれています。
老眼の主な原因は、加齢による水晶体の弾力性の低下と、水晶体を調節する毛様体筋の機能低下です。若いころは水晶体が柔軟で、近くの物を見るために簡単に形を変えることができますが、年齢とともにこの柔軟性が失われ、調節力が低下します。その為、40代くらいから、徐々に近くを見る作業の時に眼が疲れるなど不快感を感じ始めます。遠方のものに焦点が合うことの多い遠視では、老眼の症状をより早く自覚することが多いようです。近視の人はもともと近くに焦点が合いやすい為老眼の症状を自覚しにくいと言えますが、普段遠くを見るために使用している眼鏡をかけた状態で近くのものがぼやけるなどの症状が出現します。「近眼の人は老眼にならない」ということを耳にしますがこれは誤りです。
【症状】
老眼の一般的な症状には近くのものが見にくい、ぼやけて見える等があります。特に読書やスマートフォンの画面など、手元を見るときに焦点を合わせにくくなります。それによって目が疲れやすくなり、更に目の疲れに伴う頭痛が生じることがあります。
【治療】
治療法として、眼鏡やコンタクトレンズを使用します。近くの物を見るための専用眼鏡の老眼鏡や、遠くと近くの両方を見やすくするための遠近両用眼鏡もあり、眼鏡の上部は遠方用、下部は近方用となっています。同じく近くと遠くの両方の視力を補正するためのコンタクトレンズもあります。
その他、屈折矯正手術が老眼の治療として行われることもありますが、適応や効果は個人差があります。
【総括】
老眼は加齢に伴う症状であり、完全に予防することはできません。また、最近ではスマートフォンやタブレットの普及により、長時間画面を見続ける機会が多くなっていて、若い年代の方でも老視のような症状が起こることがあります。現代語で「スマホ老眼」とも呼ばれています。加齢による変化とは異なり一時的な症状で、休養し、ものを見るときの適切な距離と時間を保つことで予防できます。
老眼は避けられない部分もありますが、適切な対処を講じることで生活の質を維持することができます。
視力に異常を感じた場合は、早めに眼科医の診察を受けることが重要です。