ページトップへ

【コラム】目薬を点眼する間隔はどれくらい空ければよい?

ICLの術後に感染予防や炎症を抑えることを目的として2種類以上の目薬を点眼します。
その際に「目薬を点眼する間隔はどれくらい空ければよいのでしょうか?」という質問をよくいただきますので、今回はその点についてお話しします。

目薬を2種類以上使用する場合は、後の目薬は少なくとも5分程度空けてから点眼しましょう。
間隔を空けないで点眼すると、最初に点眼した薬液は後から点眼した薬液によって洗い流されてしまいますので、相互の影響を受けないようにできるだけ間隔を空けて点眼することが必要になります。5分以上の点眼間隔を空けることで相互の影響はほとんどなくなると考えられています。

また点眼する順番ですが、医師からの指示が出ている場合は指示通りの順番で点眼しましょう。指示がない場合は、懸濁性の目薬は水に溶けにくく吸収されにくいものもあるので後から点眼するのが望ましいです。

黄斑円孔についての画像
黄斑円孔についての画像

目薬の使い方についてお聞きになりたいことがありましたらお気軽に当院スタッフにお訊ねください。

ICL手術ページへ移動

東京

  • アイクリニック東京 サピアタワー
    〒100-0005
    千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー 7階
  • 完全予約制
    ご予約/お問い合わせ(日本語のみ対応)
    (ICL 白内障 無料相談)
    0120-971-162
    03-3215-5489
    (中国語・英語専用ダイヤル)
    080-8496-2829
    ※電話に出られない場合はメッセージを残してください。
    LINE:@eyeclinic-tokyo
    WechatID:eyeclinictokyo

大阪

  • ICLクリニックKITTE大阪
    〒530-0001
    大阪府大阪市北区梅田3丁目2番2号KITTE大阪6F
  • 完全予約制
    ご予約/お問い合わせ(日本語のみ対応)