ページトップへ

【コラム】視力検査 ぼやけて見えていても答えていいのか

視力検査時にぼやけて見えているのに答えていいのか疑問に思ったことはありませんか?

結論からお話しすると、ぼんやりでも見えていれば答えていただいて大丈夫です。
それだと正確な視力にならないのではと思うかもしれないですが、視力検査ははっきり見えるところを確認しているわけではなく、ぼんやりでも輪の切れ目が認識できるかどうかを確認しています。
1回の回答で決めているわけではなく同じ大きさを複数回確認していますのでご安心ください。

正答率に応じてp(partial)をつけています。
1.5p→1.5ほど見えていないが1.2よりは見えていることになります。
ですのでぼやけていてもなんとなく輪の切れ目が分かればお答えください。
本当に輪の切れ目が分からない時は「分かりません」とお答えいただいて問題ございません。

ここからは測定中の注意事項です。

  • ・眼は細めないでください。
    • 「ピンホール現象」と言って物が見やすくなってしまい、正確な視力が測れません。
  • ・顔や体を近づけたり離したりはしないようにしてください。
  • ・帽子をしている方はできるだけ外してください。
    • 帽子のつばで明るさが変わってしまいます。
    • 視力検査は距離と明るさが大事になります。
  • ・瞬きはしてください。
    • 瞬きが減ると一時的に見えにくくなることがあります。
  • ・眼は細めないでください。
    • 「ピンホール現象」と言って物が見やすくなってしまい、正確な視力が測れません。
  • ・顔や体を近づけたり離したりはしないようにしてください。
  • ・帽子をしている方はできるだけ外してください。
    • 帽子のつばで明るさが変わってしまいます。
    • 視力検査は距離と明るさが大事になります。
  • ・瞬きはしてください。
    • 瞬きが減ると一時的に見えにくくなることがあります。

正確な視力を測定するために少しでも覚えておいていただけたら幸いです。

視力検査 ぼやけて見えていても答えていいのかについての画像
視力検査 ぼやけて見えていても答えていいのかについての画像
TOPページに戻る

東京

  • アイクリニック東京 サピアタワー
    〒100-0005
    千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー 7階
  • 完全予約制
    ご予約/お問い合わせ(日本語のみ対応)
    (ICL 白内障 無料相談)
    0120-971-162
    03-3215-5489
    (中国語・英語専用ダイヤル)
    080-8496-2829
    ※電話に出られない場合はメッセージを残してください。
    LINE:@eyeclinic-tokyo
    WechatID:eyeclinictokyo

大阪

  • ICLクリニックKITTE大阪
    〒530-0001
    大阪府大阪市北区梅田3丁目2番2号KITTE大阪6F
  • 完全予約制
    ご予約/お問い合わせ(日本語のみ対応)