ページトップへ

【コラム】ICL手術後にCTやMRI撮影は大丈夫?

ICL手術後にCTやMRI撮影は大丈夫?

こんにちは。

今回は、ICLの手術でよくいただく質問についてのお話しです。

みなさまから「ICLが入った状態でCTやMRIを受けても大丈夫ですか?」という質問をいただくこといただくことがあります。

MRI撮影の際コンタクトレンズは外すように言われるので、眼内コンタクトレンズと呼ばれるICLもMRIやCTを撮れなくなるのではないか、と心配される方がいらっしゃるのかもしれません。

なぜMRIとCTでコンタクトを外すよう言われるの?

MRI・CTでコンタクトレンズを外さなければならないのは、一部のカラーコンタクトレンズに酸化鉄や酸化チタンといった金属が含まれているからです。

MRIの場合

MRIの強力な磁力がコンタクトレンズの金属部分に反応してしまうと正確な検査結果が得られないのはもちろん、事故につながる可能性があります。

CTの場合

X線は金属を通過しにくいため、コンタクトレンズの金属部分が影になってしまうことがあります。
目が映らない部位であれば問題はありませんが、頭部や首など目に近い部分を撮影するときには外しましょう。

ICLは大丈夫?

ICLはHEMA(水酸化エチルメタクリレート)とコラーゲンを共重合させたコラマー(Collamer®)新素材でできており、これには金属は含まれておりません。
ICL手術後もMRIやCTは問題なく受けられますので安心してくださいね。

ICL手術ページへ移動

東京

  • アイクリニック東京 サピアタワー
    〒100-0005
    千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー 7階
  • 完全予約制
    ご予約/お問い合わせ(日本語のみ対応)
    (ICL 白内障 無料相談)
    0120-971-162
    03-3215-5489
    (中国語・英語専用ダイヤル)
    080-8496-2829
    ※電話に出られない場合はメッセージを残してください。
    LINE:@eyeclinic-tokyo
    WechatID:eyeclinictokyo

大阪

  • ICLクリニックKITTE大阪
    〒530-0001
    大阪府大阪市北区梅田3丁目2番2号KITTE大阪6F
  • 完全予約制
    ご予約/お問い合わせ(日本語のみ対応)